★【上級(資格チャレンジ)】香術試練の導き階層図


【上級】香術試練の導き階層図
これは魔王が築いた塔。遊び、問い、香りによって、魂を照らす場所
ここに集う者は、選び、笑い、そして…記憶の光に触れる

▼ 【画像をクリック】チャート結果の4つの難易度の香術試練の導き階層図へ ▼
※ 準備中|初級&中級完成|制作中のページのみつながりません
香りの色を通して記憶を呼び学びによって魂が整っていく毎日
この魔王城は、あの光の記憶を道標に
天上へ向かう幸せの地図を静かに描き続けています
【上級(資格チャレンジ)】香術試練の導き階層図
本ページは、香術試練の全体像をまとめた概要目次です
最も詳細な辞典・クイズ・階層リンクは上級(クイズ)・超上級ページでご覧いただけます
▼ 各層の目次は、+をクリックして展開できます ▼
- 【第1章:香術 の手引き】はじめての香術入門
-
アロマとハーブの基本的な知識をまとめた入門記事です
はじめて学ぶ方にもわかりやすく解説しています香草魔導書・入門の書(全6章)
■第一節 導きの香語録:Cジャスミンの記憶ノート(アロマテラピーの基本)
■第二節 選香の所作書:真の精を選びし者へ(精油の購入方法/用語注意)
■第三節 香術系譜の巻:精油と科名とケモの記録(メディカルアロマ入門)
■第四節 禁香の記録帖:自己責任と香の律(禁忌と芳香成分/薬理作用)
■第五節 草の魔導図譜:ゼラニウム助手の記憶帖(ハーブ・フィトケミカル)
■第六節 癒しの煎術帖:薬草と茶の共鳴記(ハーブ一覧・薬理・淹れ方)
- 【第2章:試練の前庭】波長診断と入門クイズ
-
アロマハーブ診断や検定クイズを通して、自己理解と香りの学びを楽しむ導入ステージ
検定クイズはアロマ検定1級・2級・アドバイザー試験対策を主軸とした二択問題群魂測りの庭
■【全種一覧】香りやハーブとの縁、心の状態と波長の入り口を測定香術検定録〈記憶の断片書・検定+α|アロマ検定1・2級対応の2択クイズ〉
■【全種一覧】資格の有無に関係なく香術を学ぶ心のための確認帳
- 上級【第3章:しるしの書庫】プチ辞典クイズと精油の基本整理
-
精油やハーブ・スパイス、基材の用語・分類をクイズ形式で学べる辞典コンテンツと
妊娠中・高血圧などの症例別にまとめた禁忌精油の一覧表を掲載しています
香りの特性や注意点を知ることで、アロマとハーブを
より安全かつ効果的に活用するヒントになります※一部の部位名称や分類は「学術系アロマ資格の基準」に準じています
アロマ検定2級・1級にも(一部を除き)対応しています※このサイトの記述は2022年3月以前の基準に基づき整理されており
精油の羅列は2025年時点の出題範囲を参考に構成しています
一部項目は、最新の出題範囲と異なる場合があります魔導書〈記憶の断片書・精油|プチ辞典クイズシリーズ〉
※検定1.2級・AEAJインストラクター・セラピスト対応
■イランイランのプチ辞典クイズ
■クラリセージのプチ辞典クイズ
■グレープフルーツのプチ辞典クイズ
■サイプレスのプチ辞典クイズ
■サンダルウッドのプチ辞典クイズ
■ジャーマンカモミールのプチ辞典クイズ
■ジャスミン(アブソリュート)のプチ辞典クイズ
■ジュニパーベリーのプチ辞典クイズ
■スイートオレンジのプチ辞典クイズ
■スイートマージョラムのプチ辞典クイズ
■ゼラニウムのプチ辞典クイズ
■ティートリーのプチ辞典クイズ
■ネロリのプチ辞典クイズ
■パチュリのプチ辞典クイズ
■フランキンセンスのプチ辞典クイズ
■ブラックペッパーのプチ辞典クイズ
■ペパーミントのプチ辞典クイズ
■ベチバーのプチ辞典クイズ
■ベルガモットのプチ辞典クイズ
■ベンゾイン(レジノイド)のプチ辞典クイズ
■ミルラのプチ辞典クイズ
■メリッサのプチ辞典クイズ
■ユーカリのプチ辞典クイズ
■ラベンダーのプチ辞典クイズ
■レモンのプチ辞典クイズ
■レモングラスのプチ辞典クイズ
■ローズ(アブソリュート)のプチ辞典クイズ
■ローズオットーのプチ辞典クイズ
■ローズマリーのプチ辞典クイズ
■ローマンカモミールのプチ辞典クイズ魔導書〈記憶の断片書・精油|プチ辞典クイズシリーズ〉
※+α(検定には含まれない専門学習層向け)対応
■ウインターグリーンのプチ辞典クイズ
■オレガノのプチ辞典クイズ
■クローブのプチ辞典クイズ
■シナモン・カッシアのプチ辞典クイズ
■バジルのプチ辞典クイズ
■パルマローザのプチ辞典クイズ
■プチグレンのプチ辞典クイズ
■ブラックスプルースのプチ辞典クイズ
■ヘリクリサムのプチ辞典クイズ
■ユーカリ・レモンのプチ辞典クイズ
■ラヴィンツァラのプチ辞典クイズ
■ラベンダー・スピカのプチ辞典クイズ
■リトセアのプチ辞典クイズ
■ローズマリー・カンファーのプチ辞典クイズ
■ローレルのプチ辞典クイズ魔導書〈記憶の断片書・精油|プチ辞典クイズシリーズ〉
※インストラクター・セラピスト(学術研究/化学構造に関心ある方向け)対応
■アカマツ・ヨーロッパのプチ辞典クイズ
■アトラスシダーのプチ辞典クイズ
■カユプテのプチ辞典クイズ
■シトロネラ・ジャワのプチ辞典クイズ
■シダーのプチ辞典クイズ
■ジンジャーのプチ辞典クイズ
■スターアニスのプチ辞典クイズ
■セージのプチ辞典クイズ
■セロリのプチ辞典クイズ
■タナセタムのプチ辞典クイズ
■タイム・サツレオイデスのプチ辞典クイズ
■タイム・チモールのプチ辞典クイズ
■ニアウリ・シネオールのプチ辞典クイズ
■マンダリンのプチ辞典クイズ
■ユーカリ・グロブルスのプチ辞典クイズ
■ラベンダー・スーパーのプチ辞典クイズ
■ローズマリー・ベルベノンのプチ辞典クイズ
■ロックローズのプチ辞典クイズ魔導書〈記憶の断片書・種類&あかさたな別|プチ辞典クイズシリーズ〉
■アロマエッセンシャルオイル プチ辞典クイズ全種一覧
■【全281種一覧はこちら】プチ辞典+プチ辞典クイズの完全リンクまとめへ魔導書〈記憶の断片書・基材|プチ辞典クイズシリーズ〉
※+α(検定には含まれない専門学習層向け)対応
■アルガン油のプチ辞典クイズ
■カロフィラム油のプチ辞典クイズ
■カモマイル・ジャーマンウォーターのプチ辞典クイズカモマイル・ジャーマン精油
■シアバターのプチ辞典クイズ
■ティートゥリーウォーターのプチ辞典クイズティートゥリー精油
■ファーナス油のプチ辞典クイズ
■ペパーミントウォーターのプチ辞典クイズペパーミント精油
■ホホバ油のプチ辞典クイズ
■ラベンダーウォーターのプチ辞典クイズラベンダー精油
■レモングラスウォーターのプチ辞典クイズレモングラス精油
■ローズウォーターのプチ辞典クイズローズ精油
■ローズヒップ油のプチ辞典クイズ魔導書〈記憶の断片書・基材|プチ辞典クイズシリーズ〉
※インストラクター・セラピスト(学術研究/化学構造に関心ある方向け)対応
■アプリコット油のプチ辞典クイズ
■アルニカ油のプチ辞典クイズ
■イブニングプリムローズ油のプチ辞典クイズ
■カレンデュラ油のプチ辞典クイズ
■カモマイル・ローマンウォーターのプチ辞典クイズカモマイル・ローマン精油
■クローブウォーターのプチ辞典クイズクローブ精油
■グレープシード油のプチ辞典クイズ
■小麦胚芽油のプチ辞典クイズ
■スィートアーモンド油のプチ辞典クイズ
■セントジョンズワート油のプチ辞典クイズ
■タイム・ブルガリスウォーターのプチ辞典クイズタイム・ブルガリス精油
■タイム・マストキナウォーターのプチ辞典クイズタイム・マストキナ精油
■パルマローザウォーターのプチ辞典クイズパルマローザ精油
■ヘーゼルナッツ油のプチ辞典クイズ
■ユーカリ・ラディアタウォーターのプチ辞典クイズユーカリ・ラディアタ精油
■ユーカリ・レモンウォーターのプチ辞典クイズユーカリ・レモンウォーター精油
■レモンバームウォーターのプチ辞典クイズレモンバーム精油
■ローズゼラニウムウォーターのプチ辞典クイズゼラニウム・エジプト精油
■ローズマリーウォーターのプチ辞典クイズローズマリー精油
魔導書〈記憶の断片書・種類&あかさたな別|プチ辞典クイズシリーズ〉
■アロマ・ハーブ・スパイス基材 プチ辞典クイズ全種一覧
■【全281種一覧はこちら】プチ辞典+プチ辞典クイズの完全リンクまとめへ香術の留意録
■妊娠中・高血圧などの症例別に使用を避けるべき精油の一覧表とリンク集(準備中)
- 上級【第4章:精霊塔の試練】香術クイズ・応用階層
-
インストラクター/セラピスト試験対策(アドバイザー範囲含む)を主軸とした
アロマ・ハーブ、解剖生理学がテーマ別に分類された4択クイズです
小分類カテゴリーからテーマを絞った取り組みも可能です※一部の学名や部位名称、分類などは「学術系アロマ資格の基準」に準じています
アロマ検定2級・1級にも(一部を除き)対応しています※このサイトの記述は2022年3月時点の基準に基づき整理されており
一部項目は最新の出題範囲と異なる場合があります魔導書〈四選契約の石板・アロマハーブ|最新クイズから表示〉
■アロマハーブ4択クイズ魔導書〈四選契約の石板・アロマハーブ|出題カテゴリー別で表示〉
■命の真名を識る頁|【学名】アロマハーブ4択クイズのみ表示
■血統の名を継ぐ頁|【科名】アロマハーブ4択クイズのみ表示
■輪環刻印を結ぶ頁|【抽出部位】アロマハーブ4択クイズのみ表示
■錬香術式を描く頁|【抽出方法】アロマハーブ4択クイズのみ表示
■精素律式を刻む頁|【成分】アロマハーブ4択クイズのみ表示
■通称真名を記す頁|【別名】アロマハーブ4択クイズのみ表示
■残香記憶を辿る頁|【香り】アロマハーブ4択クイズのみ表示
■星辰記録を読む頁|【星座】アロマハーブ4択クイズのみ表示
■歴史石板を開く頁|【歴史】アロマハーブ4択クイズのみ表示
■記録断章を紐解頁|【他】アロマハーブ4択クイズのみ表示
■輪印共鳴を探る頁|【チャクラ】アロマハーブ4択クイズのみ表示
■効力契約を綴る頁|【作用】アロマハーブ4択クイズのみ表示魔導書〈四選契約の石板・アロマハーブ|出題カテゴリー別で表示〉
■【全種】アロマハーブ4択クイズ・解剖生理学4択クイズカテゴリー一覧魔導書〈四選契約の石板・アロマハーブ|科名カテゴリー別で表示〉
■【精油】シソ科のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】シソ科のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】ミカン科のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】ミカン科のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】クスノキ科のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】クスノキ科のアロマハーブ4択クイズ
■【基材】クスノキ科のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】フトモモ科のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】バラ科のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】バラ科のアロマハーブ4択クイズ
■【基材】バラ科のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】セリ科のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】セリ科のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】ショウガ科のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】ショウガ科のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】クマツヅラ科のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】クマツヅラ科のアロマハーブ4択クイズ
■【基材】クマツヅラ科のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】イネ科のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】イネ科のアロマハーブ4択クイズ
■【基材】イネ科のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】ビャクダン科のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】マメ科のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】マメ科のアロマハーブ4択クイズ
■【フラワーエッセンス】マメ科のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】コショウ科のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】コショウ科のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】フウロソウ科のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】フウロソウ科のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】キク科のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】キク科のアロマハーブ4択クイズ
■【基材】キク科のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】モクセイ科のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】モクセイ科のアロマハーブ4択クイズ
■【基材】モクセイ科のアロマハーブ4択クイズ上記は特選15種 【全種一覧】科名別アロマハーブ4択クイズ一覧
魔導書〈四選契約の石板・アロマハーブ|部位カテゴリー別で表示〉
■【精油】花のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】花のアロマハーブ4択クイズ
■【基材】花のアロマハーブ4択クイズ
■【フラワーエッセンス】花のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】花穂のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】葉のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】葉のアロマハーブ4択クイズ
■【基材】葉のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】全草のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】全草のアロマハーブ4択クイズ
■【基材】全草のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】根茎のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】根茎のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】種子のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】種子のアロマハーブ4択クイズ
■【基材】種子のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】樹脂のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】花と茎葉のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】針葉のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】根のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】根のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】球根のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】葉付き小枝のアロマハーブ4択クイズ
■【基材】胚芽のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】全草(根以外)のアロマハーブ4択クイズ
■【基材】科名なしのアロマハーブ4択クイズ上記は特選15種 【全種一覧】抽出部位・使用部位別アロマハーブ4択クイズ一覧
魔導書〈四選契約の石板・アロマハーブ|芳香成分類カテゴリー別で表示〉
■【精油】モノテルペン炭化水素類のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】モノテルペン炭化水素類のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】セスキテルペン炭化水素類(-)のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】セスキテルペン炭化水素類(-)のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】セスキテルペン炭化水素類(+)のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】セスキテルペン炭化水素類(+)のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】モノテルペンアルコール類のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】モノテルペンアルコール類のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】セスキテルペンアルコール類のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】セスキテルペンアルコール類のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】ジテルペンアルコール類のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】ジテルペンアルコール類のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】脂肪族アルコール類のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】脂肪族アルコール類のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】エステル類のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】エステル類のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】ケトン類のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】ケトン類のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】フェノール類のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】フェノール類のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】フェノールメチルエーテル類のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】フェノールメチルエーテル類のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】テルペンアルデヒド類のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】テルペン系アルデヒド類のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】芳香族アルデヒド類のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】芳香族アルデヒド類のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】脂肪族アルデヒド類のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】脂肪族アルデヒド類のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】酸化物類のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】酸化物類のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】ラクトン類のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】ラクトン類のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】カルボン酸(有機酸類)のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】カルボン酸(有機酸類)のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】窒素化合物のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】窒素化合物のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】フラン環のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】フラン環のアロマハーブ4択クイズ
■【精油】アルカン類のアロマハーブ4択クイズ
■【ハーブ・スパイス】アルカン類のアロマハーブ4択クイズ魔導書〈四選契約の石板・解剖生理学|最新クイズから表示〉
■解剖生理学4択クイズ魔導書〈身体構律の石板・解剖生理学|出題カテゴリー別で表示〉
■細胞核印を解く頁|【細胞】解剖生理学4択クイズのみ表示
■呼吸機霊を操る頁|【呼吸器】解剖生理学4択クイズのみ表示
■血循機構を巡る頁|【循環器】解剖生理学4択クイズのみ表示
■消化律動を辿る頁|【消化器】解剖生理学4択クイズのみ表示
■秘契内界を探る頁|【泌尿器・生殖器・内分泌器】解剖生理学4択クイズのみ表示
■骨芯筋印を結ぶ頁|【骨・筋肉】解剖生理学4択クイズのみ表示
■神経導律を紡ぐ頁|【神経】解剖生理学4択クイズのみ表示
■感応機構を識る頁|【感覚器】解剖生理学4択クイズのみ表示魔導書〈四選契約の石板・アロマハーブ|出題カテゴリー別で表示〉
■【全種】アロマハーブ4択クイズ・解剖生理学4択クイズカテゴリー一覧
- 【第5章:香りの儀式場】アロマハーブ活用と目的別ケア
-
集中やリラックスなど目的別のアロマの使い方を紹介しています
香りを暮らしの“意図”として扱う魔導的実用空間です香術の儀式書
■シーン別・使用法ベースの香術実践入門(準備中)香術の導図
■眠りたいとき、集中したいときなど目的別アロマ術集(準備中)精霊の発香図
■【精油と香りの総合ガイド】香調・ノート・相性・ブレンド 一覧リンク集(準備中)
- 【第6章:霊廟と灯火】記録と支援の間
-
塔の設計思想や軌跡、支援者への感謝が記された記録の祭壇です
過去録の祭壇
■設計思想や過去の構成ログ(準備中)支援の光記
■支援方法案内と支援者さまリスト(準備中)
- 【第7章:鏡の回廊】つながりと現界の交差点
-
配信・動画・ショップなど、さまざまな活動をまとめています
あなたと世界をつなぐ“鏡の魔法陣”として機能します創造者の肖像書
■創作理念・プロフィール配信の導線図
■配信・動画・主な活動先などのリンク集魔導商会
■ショップやオススメ商品等のページ
▼ あなたの目的に合わせて塔を歩きたい方はコチラの階層を参考にお進みください ▼
この塔の学びは、資格のために詰め込むものではありません
けれど、もしあなたが「形にしたい」と願ったとき
すでに必要な記憶はあなたの中に整いはじめているはずです
香りの色は、魂が欲する光の輪郭
ここは、“まだ早い=またね”の約束を覚えている者たちの魔導城です
学びは技となり、技は祈りとなる
そして、自分が整うほど、誰かの輪郭も整い、循静かに循環がはじまっていく
塔には、いくつかの“わたし”が棲んでいます
それぞれが香りをたよりに、この場所をつくり、灯し続けています
この塔と香術書とわたしを
静かに応援してくださる方へ
サイトを見てくれること
気になるページを誰かに伝えてくれること
SNSでそっと紹介してくれること
光の灯を絶やさぬための支援をしてくださること
どれも、とても大きな力になります
上記以外の応援や静かなサポートの一部はこちらから
わたしは「〇〇をして欲しい」とあまり言いません
だけど、それでも灯してくれる人がいることが
この魔王城の灯を、2100年頃まで続かせる魔力になってます
・・・この灯が続いた先に、
わたしたちが
みんなも天国に還れますように
Latest Articles







学びは技となり、技は祈りとなる
そして、自分が整うほど、誰かの輪郭も整い、循静かに循環がはじまっていく
©2021– botanicals-study.com 『Cジャスミン瑠璃地楽の魔王城』